アイーダ終わりました〜❤️
↑大好きな💓まどちゃんが撮ってくださいました。
Verdi "AIDA" Libera Opera Series 17
ご来場くださいました皆様、
誠にありがとうございました❤️
ご来場くださいました皆様、
誠にありがとうございました❤️
ご一緒させていただきました
関係者の皆様、
大変大変お世話になりました❤️
大変大変お世話になりました❤️
なんとか
無事に終わりましたー。😆💓
というか…
終わってしまいました。💧
というか…
終わってしまいました。💧
ポッカリと心に穴が空いて🕳しまいました。
ロス状態です😢
プリマドンナの関 定子先生。
関先生の懐の深さ、情の厚さ、肝っ玉の座り具合。まさしく、プリマドンナ💕😊💖です。
アイーダは恋敵で、
エチオピアの女王といっても
今はエジプトの奴隷。…
謀をして、なんとか心の内を探ろうとします。
とっくに2人の愛に気がついているのだから、
かえって知らない方がいいでしょうに…
「あなた、ラダメスのことが好きなんでしょ?
認めなさいよ!」って…アイーダに詰め寄る。
白黒ハッキリさせたいのは
私の中にもあるキャラかな?
女性の方がそういうところありますね。…
最初の内は、
こちら…尊敬する関先生になんとして意地悪する?絡める?と思いましたが、
関先生の表情。…
(今も思い出したら涙出てきますが😢)
アイーダの可哀想な表情で
虐めていい雰囲気を出してくださり、
私をアムネリスに仕立ててくださいました。
何より音楽を大事にされ、
真摯に、直向きに音楽の僕べとして
ひたすら稽古に打ち込む姿勢に
涙が浮かびました。
公演1週間前のことですが、
身体に思いもよらぬアクシデントが起きて、
起き上がることも横になることもできず
腰の激痛で
2日間も大事なお稽古を休まざるを
得なくなりました。
その時、
関 定子先生、主催者 堀内美也子様、
キャストの谷先生、志村様、清水様、土崎様、
曽根様、三村様、演出家 大島尚志先生、
指揮者 マエストロ神尾先生、
副指揮 仲田様、芳賀様、
ピアニス松本康子様、
コーア団長坂野由美子様、
コーラスの皆様は
ただただ心配の、お大事に!!の優しい心と
お言葉いただきました。
私は自分の行いの悪さを反省し
悲しくなっていましたので
どんなに嬉しかったことか‼️
同じ時に他方から失礼な酷い手紙をもらい、
辛いことがあったのですが…
(人生色々ありますね🙂)
「大事をとってお休みしてね。」と、
言っていただいておりましたが、
必死の思いで筋膜の治療に行き、
1回で楽になり、いてもたってもいられず、
皆様に会いたくて、
音楽の中に身を置きたくて稽古に参りました。
その時、関先生、なんとおっしゃったか!!
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
「よく来てくれたね。ありがとう‼️」って。
まさしく、神対応の神言葉‼️
稽古中に涙あふれてしまいました。
😭💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧
熊さんが遠くから
心配そうな目を向けてくださっていたので、
マズイ💦耽っている場合じゃないぞ!と思い、
稽古に集中。
初めて間違えずに4幕を通せた日でした。
やはり来てよかった💖えみさんの給食。
どんなに素晴らしい栄養をいただいたことか‼️
体だけじゃなく、心にたくさんの
愛栄養いただきました。
ビタミン豊富なサラダ、
肉まんパン、五目いなり、
じゃがいもサラダパン…などなど💕
毎回毎回、とても楽しみでした。
全てが手製と伺い、お料理習いたいです😄💓
よしこさんの梅干し。
昨夏は熱中症になった私ですので、
スッパ〜🥴旨😘な手製梅干し🍅
ありがとうございました。
己の中では、アムネリスをどう演じるか?
葛藤の日々でしたが、
深く探れば探るほど楽しくて
大島先生からの的確なアドバイスで
さらに深められ、
直前は魅せる舞台作りを目指して、
教えていただき、
ピラミッドの天辺を乗せることができました。
まだまだ小さいピラミッドですが、
到底一人の力ではなし得ません。
チームワークのお陰です‼️
音楽稽古では、
松本康子さんに大変お世話になりました。
コレペティトゥーアをして下さり、
余りにも的確なご指摘、ご指導。
また受けたいな💕
「楽しんで‼️」のメッセージが心に響きました。
神尾先生は最後まで紳士的に優しかったです。
本番でも、あんなに大きく腕を振って
分かりやすくキューを出してくださり、
なんとご親切な‼️
筋肉痛は大丈夫だったかしら…
人類の発生はエチオピア✨のお話しは
心がキュッとしました。💓
仲田淳也氏、芳賀大和氏には、
どんなに感謝しているかわかりません❤️
mit Liebe〜‼️🥰
稽古の時に微に入り細に入りチェックして下さり、言葉、音、最後の最後まで見放さずに
アドバイスをくださり
続けて本番前には
「大丈夫!できる!!」のお言葉。
本当にありがとうございました🙏💓😂
感謝仕切れません😇
まだまだ沢山書ききれません。…
アムネリスとして…愛するラダメス、
誰にも取られたくないラダメス、
全て捧げてもいいから貴方の愛が欲しい‼️とまで
女王アムネリスが言ってしまいますが…
不思議と、そういう気持ちでラダメスを
見つめていると、
土崎ラダメスを本当に好き?になりそうで…
ビックリ‼️👀
暗示って凄いですね。。。
今は解けましたが…笑笑
確かに、ラダメス‼️素敵〜💕でしたからね。
谷先生王様。
優しい先生は、娘女王が玉座に着く時には
必ずエスコートしてくださり、
普段も舞台上でも優しいお人柄そのままでした💓
ありがとうございました。
ランフィス志村様。
お稽古でお目にかかった最初から
場を和ませてくださり、
私の緊張をほぐしてくださいました。😆💛
志村さんの目に、声に、
志村さんのお人柄の素晴らしさ💓が
よく表れていて、
またお目にかかれるのを楽しみに致しております‼️
アモナズロ清水様。
アイーダのお父さん…
そして、策略家のエチオピアの王‼️
稽古の時から、迫力満点❤️
4幕の用意をしようと思っても
3幕を見ずにはいられませんでした。
ma tu〜は感涙😂
巫女長曽根さん💖
素敵なお声〜‼️
最初にお目にかかった日を
今も鮮明に覚えております。😊
お会いすると、ホッとしていました。
猪突猛進な私達💖
ウフフ
伝令三村さん。明るくてよいお声‼️
もっともっとお聴きしたかったでーす💖😊
合唱団のレベルの高さ😍🤩
これは、正しく他で聞けないレベルの高さ‼️
素晴らしい〜‼️‼️
まさかの、あの少人数でのコーラス💓
そりゃそうですよね、
ソリストの方々ですもの✨✨✨
団長の坂野さん、
明るくて、気が利いていて
細やかでさり気ない気遣いは
人望として表れていますね‼️🥰
オーケストラの皆様。
大変お世話になりまして、
ありがとうございました。
リズムを間違えたり、テンポが変わったり…
お稽古からずっとご心配を
お掛けしてばかりだったと思います。
しかし、常に寄り添って、リードして下さり、
皆さまどのパートもお一人ずつで
演奏されていらっしゃるのに…
他の楽器のパートまでカバーして演奏して下さり。
…スゴイ💕✨
4幕最後のViolinメロディーソロは、
特筆させていただきたいです。
琴線に触れる演奏✨✨✨✨✨
あのテンポ感。
どんなにか、Paceが歌いやすかったか
わかりません😆✨💛
乗せていただけました🙏💕
最後の最後に…
主催者 堀内美也子様
音楽の友編集長を長く勤められ、
のちにLibera Opera Serieを立ち上げられて
17回もの長きに亘り、
このオペラの演奏会を開催されてこられた。
〈友〉音楽工房社長として、
日本歌曲コンサートシリーズも
長年開催されていらしていますが、
堀内さん曰く「続けることに意義がある」
アムネリスのオファーをお電話でいただき、
まだ、スコアを購入する前、
ご自身の楽譜をわざわざご送付くださり、
お貸しくださいました。
常に体調を気遣ってくださり、
美味しいコーヒーも☕️ご馳走様でした。
当日のお弁当も最高🍱に美味しかったです。
なによりオペラに出演経験乏しい私を
アムネリスという大役を任せてくださり、
貴重な機会をいただきまして、
心より感謝申し上げます。
スタッフの皆様。
メイクさんには、直前に
前髪ばっさり切っていただき…
アムネリスの覚悟が決まりました‼️
素敵にメイクしてくださり、
ありがとうございました。💓✨
衣装の皆様。
時短では楽屋と反対側で待機して
着せてくださり、
汗をかけば干してくださり、
手際よく格好よく仕上げてくださり、
感謝申し上げます。
堀井様&アシスタント様。
ドアの開閉、暗闇のエスコート。
安心して頼りにしていました。💖
ありがとうございました。
照明様。
あんな風に照明でエジプト感や王宮、
祈りの場面、闇夜に月、墓の中。
素晴らしい演出でした。
いかに恵まれた環境下での舞台を
踏ませていただけたことか…‼️
ありがとうございました。
💛🧡💚💜💙❤️💖mit Liebe💖❤️💙💜💚🧡💛
0コメント